石原さとみの髪型「おだんご(ディアシスター)」~オーダーやセット方法は?~
女性から大人気の石原さとみさん。
今回は彼女のおだんごの髪型のオーダーのポイントから
セット方法まで詳しく紹介します。
美容師へのオーダー方法(オーダーするときのポイント)
ドラマ「ディアシスター」で見せた
おだんごヘアの石原さとみ。
かわいいですよね。
この髪型を美容師へオーダーしてみましょう。
まず髪の長さは鎖骨下くらいでオーダー。
長すぎるとおだんごしづらくなります。
あとできればパーマをオーダーしたいです。
カールがついている方がお団子しやすいです。
美容院での大体の費用や時間
カットのみであれば、
4000円~6000円で1時間くらい。
パーマもするのであれば、
6000円~12000円とパーマの種類や
髪の長さで金額が変わります。
セット時間も合わすと2時間半~3時間くらいです。
やり方、セット方法
石原さとみヘアのセット方法はまず全体を巻きます。
巻き終えたら高い位置で髪を結び、
余った毛先をぐるりと根元に巻きつけ、
髪型が崩れないようにピンで留めます。
カジュアルなアクセサリーをつけセット完了です。
巻き方
おだんごにしてしまうので、
巻き方は特に神経質になる必要はないです。
全体をざっくり1回転~2回転で巻きましょう。
おだんごのセットしやすさと、
毛先のカジュアルさができればOK。
鎖骨程度の長さなので巻くと短くなった気がしますが、
長さ自体は変わらないので心配なくおだんごできます。
真似するポイント
石原さとみの髪型を真似するポイントは前髪と後れ毛。
おでこが透けて見えるくらい軽い前髪が特徴です。
シースルーバングといって、
最近人気の前髪です。
前髪の中間からすいてもらい、
透明感を出しましょう。
それと後れ毛。
チラチラとまとめきれていない
おだんごヘアなのでラフにまとめる。
高い位置で結んだあとに髪の毛を引き出し、
ゆとりを持たせましょう。
顔周りの髪は束で残してあげてもいいです。
髪の手入れやケア方法
おだんごヘアなので頭皮もケアしてあげるといいです。
髪形が崩れないように強く結んでいると、
頭皮も引っ張られストレスがかかります。
お風呂で軽くマーサージするのが効果的。
温めたタオルを頭に巻きつけ頭皮の血行を良くしてあげると、
リラックス効果もあり健康な頭皮にしてくれます。
芸能人と同じ髪型にしても
しっかりと髪のケアをしないと美しさも半減してしまいます。 せっかくなら、ダレノガレ明美や山田優もやっている ヘアーケアをしてみませんか?
⇒芸能人と同じヘアーケアをする